BGM、イラスト、小ネタ…全てがFEZファン向けの仕上がりに

メルファリアマーチ
価格:無料

メルファリアマーチってどんなゲーム?
PCオンラインゲーム「ファンタジーアースゼロ(以下FEZ)」のスピンオフ作品で、FEZのキャラ、世界観の中で戦うラインディフェンスゲームです。クラス、スキル、武器、防具、BGM、キャラなど全てFEZでお馴染みのものばかり。
FEZにハマった人なら、最初のオープニングBGMから感動してしまうのだ!
FEZと同じく5つの勢力が争う世界



ちなみに私はFEZ同様、エルソードで!
ちなみにこのメルファリアマーチでは、スマホゲームにありそうでなかった、そして最近は多くのタイトルで要望事項に上がっている「日付」と「時間」がサイドに表示されています。
いちいちアプリを閉じて確認しなくていいので便利ですね。
期間限定イベントやゲリライベント、さらに何時頃スタミナ全快するかをさっとイメージするには、アプリ内にすぐ分かる時刻表示が必須なんですが、これを最初から実装している点は素晴らしいです。

戦闘はキャラ移動のないラインディフェンス

この辺はチェインクロニクルと同じですね。

面白いのはクリスタルも1ユニット扱いで、これを出さないとスタートしないので、1枠はクリスタルが占有することになります。
なお、非常に分かりにくいUIなのですが、右上の青い回転矢印をタップすると、もう1列分出てきます。
7枠x2列で計14ユニット出せますが、最初は7枠のみで、ストーリーが進むにつれてアンロックされていきます。

この辺はFEZプレイヤーならおおっ!と思ったり、クスリとくる部分でファンには嬉しい部分。

このステージではロイ君が最初から出ていますが、多くのステージではユニットゼロから開始です。
で、まずはクリスタルを配置します。
敵が右から攻めてきて、一番左端まで来られると敗北なので、基本的にはクリスタルは左端に置いていきます。

出てきたクリスタルはタップで取得できますが、放っておくと消えるのですかさずタップしていきます。

敵フェンサーに対して、その前に「プレート」を配置。
この「プレート」は両手武器を持ったウォリアーで、スマッシュをメインに戦います。
で、この「メルファリアマーチ」の肝は「配置したユニットは一切動かせない」という点です。
各ユニットはそれぞれの攻撃範囲に敵が入ってくると自動で攻撃しますが、抜けられた場合には新たなユニットを配置するしか止める手立てがありません。

このクーリングタイムのために、有力ユニットは複数セットするのもありです。
クリスタルはこのように複数設置していくことで、どんどん高コストなユニットを出せるようになります。

味方ユニットがやられて最終列まで来られると即ゲームオーバーなので、上記のようなシチュエーションがもっともハラハラする場面になります。
味方が死んだらその瞬間新しいユニットを配置できれば耐えられますので、死ぬ瞬間に新ユニットを出せるようにしてすかさず配置します。
ここまでピンチなのに、他のマスにいるユニットは何もできずぼーっとしてるのがイラっとするw
合成は割と苦難だった…
合成は、ベースを決めて素材を決めるというお決まりのUIです。ベースを選ぶ時は各クラス別に選択しやすいんですが、素材を選ぶ際のUIがどうしてこうなった?的なマズさなんですね。

同じクラスの素材だと効率がいいかまだ検証しきれてないんですが、例えばベースがヲリなので素材もヲリを選んで・・・みたいなフィルターがないんです。

また、育て中のキャラもリストに出てきて、ミス合成しやすいのもダメダメ。
この辺は、クラスフィルターとLv2以上フィルターさえあれば容易に回避できるので、今後早急に対応して欲しいです。
スキル強化はもっと地獄だった…

各スキルにはLvがあって、何Lvまで上がるのかまだ分からないのですが、「スキル強化」することでその威力を上げることができるようです。
ただ、このスキル強化がマゾ過ぎるんですね・・・
なんと、強化元と素材をそれぞれLv40にした上でないと強化合成できないと・・

まあ、その分他のゲームと違って、合成時に100%スキルLvが上がると思いますが、それをいつになったら検証できるのかw

現状はまだボリューム不足かも

曜日Dは今のところやる意味があまり見い出せず、ストーリーも2−3日で終わってしまうので、実はすぐやることがなくなります。
TGSに合わせたかったかどうかは分かりませんが、ちょっとボリューム不足は否めないですね。
そのボリュームの少なさからだとは思いますが、序盤からあまりプレイさせて貰えないのが非常にもったいなくて、完全なミスバランスを引き起こしています。
プレイしたくても全然プレイできないから、そのために課金アイテム(プラチナコイン)を使う気にならないんです。
スタミナ回復しても1−2回しかプレイできないなら課金しませんよね。

これだと、スタミナMAXでも1回しかメインシナリオをプレイできず、その後20〜40分待つか、前のクエストをやって終わり・・・という2回しかプレイできないわけです。
※スタミナ1回復に10分
さらにランク8の時点でフレンド枠はたったの6人しかありません。
プレイ回数が少ないからフレンド数が少なくても回るんですが、このためにフレンドヘルプによるリングも貯まらず、プレイ回数も少ないからよりリングが貯まらず、よって入手ユニットもそんなに増えないので育成も捗らず・・・と、どんどん負のサイクルになっているわけです。
しかもプラチナコインでフレンドを増やせる仕様になっており、課金させるために異常に少ない枠にしているとユーザーに思わせる時点でアウト。印象が悪いのはもったいない。

序盤は夢中で3時間くらい遊べて、次々やることが出てくるチェインクロニクルと比べても雲泥の差で、序盤にこのバランスはちょっともったいなさ過ぎ。
ラインディフェンスとしては、これはこれで十分面白いとは思います。
もちろん、ミスタップでユニットを誤配置してしまうとどうしようもないとか、特定ユニットのゴリ押しでいけるなど問題もありますが、まあ許容範囲かなと。
なので、もう少し遊べるように各調整をして、イベントなどコンテンツが充実してくればいいゲームにはなりそうです。
ただ、チェインクロニクルが先に出た時点で、最低限ここで指摘したようなバランス調整はしておくべきだったとも思います。これでは全くチェインクロニクルに勝てないですからね。。
と、バランスには厳しいことを書かざるを得ないのですが、FEZプレイヤーとしてはこのゲームはアリです!
BGMや世界観、キャラを見ているだけで楽しいですから。

ただ、FEZプレイヤーならこれに課金する金があるなら、FEZの方に課金するようなw
やはりこの「メルファリアマーチ」の使命は、既存FEZプレイヤーに更なる課金をさせることよりは、このゲームからFEZファンを増やす方に比重があると思うので、FEZを知らない人にもっと遊べるように調整して欲しいと思いました。
あと1−2ヶ月すればもっと良くなってるかも知れませんね。
メルファリアマーチ
価格:無料


The following two tabs change content below.
@J_Kumagai
Axel Games運営者兼ライターの熊谷です。
スマホゲームに特化して遊びまくっています。
なお、現在Axel Gamesではライターさん募集していますので、もし興味ある方いらっしゃいましたらメール下さい!(axelgames00[@]gmail.com)
最新記事 by @J_Kumagai (全て見る)
- 事前予約:クロスレギオン ~ラストフューチャー~ PvPが熱い3DMMORPG! - 2016/10/16
- 事前予約:DISSIDIA FINAL FANTASY,討鬼伝モノノフ,ソウルクロニクルを追加! - 2016/09/20
- 事前予約:DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA RPGとなってディシディア登場! - 2016/09/18