個人的には年始早々がっかり過ぎる作品に・・

ニューワールド
価格:無料


ニューワールドってどんなゲーム?
キャラデザにエヴァの貞本義行、そして.hack同様にバンナムとサイバーコネクトツーがタッグを組んだ期待の大型タイトルです。ギルティドラゴンと同じく.hackの世界観を持つ超ド派手な3DバトルRPGだけど、出てくるのが1年遅かったか・・・
まずはキャラメイク

男性、女性の選択のあと、「重装」「軽装」「魔装」の3職種から1つ選択します。この職業カテゴリはギルティドラゴンと同じです。

ただ、この職業カテゴリは開始後に装着ソウルの変更でいつでも変えられるのでスタート時点は特に悩む必要はないです。好きなの選んで下さい。



いわゆる「リセマラボタン」ですが、いつまでこの業界はリセマラ推奨なんでしょうねえ・・
バトルはまさかのオートバトルでした・・

ギルティドラゴンよりも遥かにゲームとしては劣化したオートバトルになるとは思いもよりませんでした。
というかまんま死神メサイヤですな・・

バトルが始まると、RTB形式でオートで進み勝手に敵味方双方で攻撃をします。




ただし、何度もレベル上げ作業として周回しないといけないソシャゲにおいて、毎回出るこのアニメをスキップさせることができないという、いつの時代だよ的なレガシー仕様が泣けてきます。


なので、せっかくの必殺技なのにあまり使いたくないという恐ろしい技になっていますw

・軽装はすぐアクティブバーが貯まるので素早く攻撃でき、魔装をスタンさせるスキル持ちがいる
・重装は攻撃が遅いけど威力が高く、カウンタースキルを持つキャラなら待ち反撃が可能
・魔装は中間速度でかつ重装のカウンターを無視できるが、軽装に先手で止められやすい
といった奥の深さも一応あります。
が、ストーリークエストはボリュームに乏しくて、上記仕様を駆使するまでもなくオートで放置してれば勝てますし、アリーナは重すぎてやる気がしないという状況で、せっかくのバトル仕様が全然活かせていません。

一応、開発側の意図としては以下のような戦い方をイメージしてるのかな?
敵側に「NEXT」マークが付いた敵が自軍の誰を狙うかが分かるようになっているので、例えば敵軽装が自軍重装を狙っている時、狙われたキャラがカウンタースキルを持っているならすかさず発動させる!みたいな感じです。
また敵魔装をターゲットして自軍軽装で早めに無力化するなど、敵構成を見て戦術を変える・・・というような流れを実現したいのだろうとは思います。

いくらゲーム的な仕様を考えても、結局お手軽ゲームとしてデザインしちゃってるので複雑な仕様がほとんど意味ありません。
だからバトルは全然面白くないです・・・
さらに3Dバトルゆえのロードがクソ遅い問題と、先に書いたアニメキャンセルできない問題で単純な割にサクサク感もなく余計に楽しいと思える感情がスポイルされてしまっています。
育成要素もレガシーな曜日縛り制でキツイ・・

キャラのレベルアップは経験値素材かユニットを合成して行いますが、ストーリークエストではゴミユニットが少ししか落ちませんので、必然的にキークエストで経験値素材を集めないといけません。しかし、これがまたレガシー仕様の曜日限定なので、該当曜日以外ほぼ強化素材が得られない状況になっています。

結果、ストーリーが終わると火、水、木、金と4日間それぞれ経験値素材を回し、土日にゴールドを回すだけという恐ろしい作業周回が待っています・・・
なお、レベルをMAXまで上げれば進化させることができ、さらに同一レア度の同一キャラ同士で限界突破、さらには武器防具の強化とひたすら作業要素は満載です。
G.O.Dも育成可能

G.O.Dには「攻撃」「回復」「弱体」の3種あって、攻撃は範囲攻撃、回復はヒール、弱体はデバフとなっています。
FFのスフィア盤のようにプレイヤーが好きな方向に成長させていくことができます。


ストーリー本編は1日で終わる分量しかない・・



しかもソシャゲあるあるの、行ったり来たりで全然話が進まねえ・・で3章が終わりますw
その後2周目でハードモードが出ますがただの作業はお察しの通り。

所持キャラによってはキャラクエを進めることで成長していくのと、要求される必要スタミナが異常に多いので時間稼ぎにはなりますが、ストーリーボリュームとしてはあまりにスカスカと言わざるを得ません。
.hackの世界観で語られるストーリーを期待しているとあまりにすぐ終わって肩透かしを喰らいます。
アリーナはロード地獄・・

これはブレフロなどと同様の非同期型のシャドウ対戦です。
ただ、相手ユニット4人分のデータも読み込まないといけないからか、この開始画面でのロードが異常に長いです。
WiFiでも早い時で20秒ちょい、遅い時は1分。外でLTE環境だと早くて1分、下手したら2分以上この画面で待たされます・・・




なので最低限1セットのSR防具を入手できる500位内となるとかなりしんどいです。
と言うか、たかだか1セットの防具なのに絞りすぎやで・・
でもって、10万DL超でアクティブ1.5万って、リセマラカウントが5万人分くらいありそうです・・

そして設定では[標準]にも関わらずアリーナ1戦やるのに1分以上待たされる、外では2分以上かかるとかやはり重すぎでしょう。
数千回やらないといけないのにここまで重いと話にならないことくらい分かりそうなものですが、何故これでリリースしたのか謎です。ほとんどの人が次開催ではアリーナをやらないのではないでしょうか。
コアシーケンスを横着してエフェクトだけ頑張っても厳しい時代

レベル上げのために何度も繰り返す部分だからこそ、RPGであればやはりバトル部分の面白さがゲームの成否を決定づけます。
CC2さんのスマホゲームはいつも「見た目とエフェクトだけが凄い」であり、肝心のコアシーケンスが面白くないから続かないんですね。この「ニューワールド」をやって30分で「死神メサイヤ」がふと脳裏に蘇りましたからw
3Dでド派手はいいのだけど、その代償がロードの多さとバッテリーの多大な消耗です。
出先ではバッテリーが瞬殺されるのに加え、通信量規制にもひっかかりそうでとてもプレイする気になりません。
自宅に帰ってからプレイする据え置きと何ら変わらないイメージです。
もういい加減このトレードオフの着地点はデベロッパーとしても分かっているハズなのに、何故未だにこのようなバランスで出されるのか正直謎です。ロードの遅さとバッテリー消耗度のせいで長く続けるのは難しいタイトルです。
もう一つ、3Dで頑張っている弊害が開発の遅さでしょう。
新キャラ追加するにもモデル制作に時間とコストかかりますし、それぞれのキャラストーリーも用意しないといけません。主人公のみとは言え、武器防具も着せ替え要素あるのでモデルデザインが必要です。
結果、余程開発ストックがなければストーリーの追加速度はかなり遅いと予測でき、Vol.2として出せるのは最低でも3−4ヶ月かかるでしょう。そこまでこのスカスカコンテンツ量でセールスを維持することは無理かと思われます。
と言うか、リリース直後でほぼ広告展開されていないとは言え、セールスはもう苦戦傾向が明らかであり、豪華スタッフでIP的展開してももう今のユーザーの目は厳しいなと改めて痛感していたりします。
やはり、ゲームとしてちゃんと遊べるものを作らないと、もうキャラデザの力とナンチャッテストーリーだけでは課金してくれませんね。
少なくともアリーナを始め全体的なロード速度の改善と、ストーリーボリュームの拡充を急がないとセールス的にはかなり苦戦すると思います。コンテンツが拡充した頃に始めるのがいいかも知れません。
ニューワールド
価格:無料


あとがき
これ、かなりお金かかってるから今後は必死で軌道修正してくるとは思う。そこに期待。
でもオートバトルが全く死んでるからなあ・・
@J_kumagaiさんをフォロー

The following two tabs change content below.
@J_Kumagai
Axel Games運営者兼ライターの熊谷です。
スマホゲームに特化して遊びまくっています。
なお、現在Axel Gamesではライターさん募集していますので、もし興味ある方いらっしゃいましたらメール下さい!(axelgames00[@]gmail.com)
最新記事 by @J_Kumagai (全て見る)
- 事前予約:クロスレギオン ~ラストフューチャー~ PvPが熱い3DMMORPG! - 2016/10/16
- 事前予約:DISSIDIA FINAL FANTASY,討鬼伝モノノフ,ソウルクロニクルを追加! - 2016/09/20
- 事前予約:DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA RPGとなってディシディア登場! - 2016/09/18