ゲーム性が高い遊べるソシャゲだぞ!

ヴァリアントナイツ
価格:無料


ヴァリアントナイツってどんなゲーム?
「ヴァリアントナイツ」はオーソドックスなソシャゲを基礎としながらも、協力プレイ、豪華声優陣、美麗グラフィック、凝った育成システムなど様々な要素を盛り込んでいます。何よりソシャゲにも関わらず体力無制限で遊べるシステムになっているので、様々な遊び要素も相まって昨今では珍しい遊べるゲーム性の高い作品に仕上がっています。
ストーリーは王道ファンタジー


ストーリーはシンプルで超王道ですが、割りと真面目にしっかりと王道テイストを貫いており、無難に万人受けする内容になっていると思います。

これなら誰でも一日中ゲームに没頭出来ちゃいますよね。素晴らしくも恐ろしいシステムです。

まぁ露出の高い服もある意味では王道ファンタジーの王道っすよね!?
戦闘システムはシンプルだけど見応えあり

パーティメンバーは3人+助っ人の合計4人です。

そしてキャラクターアイコンの上下左右にボタンがありますが、このボタンにそれぞれスキルが設定されています。

確かに戦闘はオートで進みますが、多分ひたすら画面をフリックしまくってスキルをぶち込みまくる事になると思うんで、そんなにオートバトルって感じはしなかったです。



イラストのクオリティも高いと思います。

大ダメージを与えられます。

ひたすらスキルを連発しまくるという良い意味で「忙しない」戦闘システムになっているし、ソシャゲの割にはなかなか面白い戦闘が味わえたと思います。
協力プレイ機能も搭載している

という事でとりあえず仲間を集ってみましたが、明らかに自分の能力が低くて足を引っ張る事必須の状況。


ちなみに協力プレイではチャットはもちろん、ラインのようなスタンプを画面上に表示出来ます。

マッチングは遅い時間でも割りとすぐに集まったし、結構プレイ人口は多い印象でした。
ガチャはキャラクターガチャと装備ガチャの2種類!

最近は一つのガチャからキャラクターと装備のどちらかが出るパターンが多いんですけど、そういうガチャだとしょぼい装備ばかり出るし、キャラクターがあんまり出ないんですよね。
でも「ヴァリアントナイツ」はちゃんとキャラクターのガチャと装備ガチャで分けてくれているんで、キャラクターが欲しいなら確実にキャラクターを獲得できます。
あと装備ガチャは必要な魔石(課金アイテム)が少なく設定されています。



どうせならカッコ良い剣が欲しいな。
出てこいエクスカリバー! あるいは「あぶないみずぎ」もばっちこーい!


これはどういう事でしょうか…
あぶないみずぎはどこに行ったんですか。
今度会社に電話して小一時間ほど問い詰めます。

こんな風に手に入れた武器は強化しておくのが肝です。
装備次第でパーティの能力が大幅に変わる!


補助装備は要するにパーティ全員の能力を上げるための物です。
補助装備による能力の底上げもなかなかバカに出来ないので、キャラクターから外した装備品をすぐ素材に回したりするのは厳禁です。

そんな感じで敢えて自由度が控えられているおかげで、無作為にガンガン強化出来ちゃうような事態になりにくいです。

装備品によって発動出来るスキルが変わるので、ステータスも大事だけどなるべく強力なスキルを持つ武器を育て上げたいところです。

特に装備品を変えればスキルも変わるというシステムは面白いですよね。
黙々とレベルを上げて決められたスキルを覚えていくよりも、自分でキャラクターの能力をあれこれ変えられる方が思考性があって育てがいがあります。
ゲーム性の高さが魅力だ!


特に装備・育成面が良く練られていて奥が深く、ただレアリティの高いキャラクターをガチャで引くだけでは最強になれないようになっているのは好印象。
あとやっぱり体力無制限で自由にクエストを進められるのは有り難いです。
これならスタミナ切れでイライラする事もありません。

ゲーム性の奥深さはしっかりと根付いている印象だし、ソシャゲが好きな人には真っ先にオススメしたくなるゲームだと思います。これは良作です!
ヴァリアントナイツ
価格:無料


あとがき
このヴァリアントナイツやFFGMなど、スタミナ撤廃&ハクスラに近い ログレス、白猫系RPGが増えてきましたね。ますますプレイ時間の取り合いが加熱しそうです。
@J_kumagaiさんをフォロー

The following two tabs change content below.
平田 智也
ゲームレビューや脱出ゲームアプリのシナリオなどを執筆しています。
脱出ゲームのシナリオを3年間で約230本書いてみちゃったり、
1ヶ月にゲームレビューを50本以上書いちゃったりした経験を持つ道産子ライター。