ダンジョンを探索しながら経験値稼ぎが楽しいぞ!

FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS
価格:無料


FINAL FANTASY BRAVE EXVIUSってどんなゲーム?
一言で言えば、スマホ時代の新しいFINAL FANTASYをブレフロの仕様で組み上げた感じ。しかし!
街やダンジョンを実際に移動し、キャラを育成し、召喚獣を手に入れる。
FFI〜VIまでの2Dドット絵のFFらしさを随所に散りばめてあってFFファンなら絶対ハマるぞ!
いきなりドット絵の素晴らしさに胸躍る!


主役キャラ3人がチョコボに乗って走る場面なんだけど、さすがブレフロのエイリムさん。
背景と共に描き込みがハンパない!
また、2枚目のようにバトルシーンではセリフが出てFFらしいストーリーが展開されます。
ブレフロでは戦記などセリフが読めないくらい速く消えてしまうので一瞬焦りましたが(笑)、ちゃんとタップするまで消えません(当たり前w)
それにしても各キャラが活き活きしててやっぱ凄いわ!
バトルはブレフロライクだけどちょっと違う

左に敵、右に自軍と見た目はほぼブレフロですね。
各キャラには必殺技にあたるリミットバーストバーがあり、敵を攻撃すると出てくる赤いクリスタルで自動で貯まっていきます。
また、右上には幻獣(召喚獣)を使用するためのバーがあり、これはパーティで共用となります。
よって同時に複数の幻獣を使うことはできません。

しかしFFBEでは行動をセットした上でキャラエリアをタップすればその行動をとるようになっています。
デフォルトではノーマルアタックがセットされているので、そのままタップすればブレフロ同様ノーマルアタックを出します。
上フリックでノーマルアタックである「たたかう」、右フリックで「魔法」もしくは「必殺技」、左で「アイテム」、下で「ぼうぎょ」となっています。
ブレフロと違って一旦行動をセットしてからタップなので、慣れるまでは非常に煩わしく感じちゃいますね。

ブレフロがCRITICALとSPARKだったのですが、FFBEではCHAINとSPARKかな?

これに敵の弱点攻撃などでもボーナスが入るので、構成と攻撃順を試行錯誤することでかなりダメージが変わりますね。
行動開始から敵に近づいて攻撃するまでが速いキャラや、攻撃発動までかなり時間がかかる魔法攻撃など、キャラや攻撃手段によってCHAINやSPARKが発生する組み合わせは無数にあります。
この辺はまんまブレフロの戦略と同じで、どのユニットから行動させようか・・とか、パーティ構成や手動攻撃で攻略しがいがあるシステムとなっています。
幻獣がかっこええ!

今までは無駄に長い制作者のエゴムービーを毎回見せられていたんですがw、FFBEでは非常に短いムービーでの演出です。
しかし、これがかっこいい!
再生もスムーズだし3,4秒程度の演出なので毎回出ても気にならないレベル。そして非常にかっこいい!


幻獣はドロップ素材である魔石のカケラ系アイテムでレベルを上げていくことができます。
レベルを上げると幻獣そのものの強さが上がるだけでなく、レベルアップの度にSPが貯まっていきます。

ちょうどスフィア盤のようなイメージですね。
攻撃ステータスを上げる方向に育ててもいいし、HPやMPが増える方向に育ててもいい。
ここでの特徴は、各ユニットにセットした時に得られるステータスボーナスやスキルとなります。
ただし幻獣にはMAX LVが設定されているので、恐らく1つか2つの方向しか育たないと思います。

もし攻撃ステータス+で育成しているならアタッカーにセットする方がいいですし、魔力やMPで育成したなら魔法系キャラにセットですね。
ユニット育成が楽しい! そしてきっつい!w

属性は火-氷、雷-水、風-土、光-闇という相反する8属性。さらに毒やくらやみ、睡眠、沈黙などこれまたFFそのものの状態異常耐性。
各属性や異常の耐性は、ユニット固有で持っている者も多く、さらに装備品やアイテム、バフで底上げしていく形になります。

一番下に表示されている部分で、バトルで使ったり、同一キャラ合成で%が上昇し、100%でその報酬が貰えます。

ただ、このトラストマスター、10回バトルして0.1%増えるくらいの上がり難さなので100%になるのは相当先です…

まあこの辺がザ・スクエニ仕様でして、トラストマスター報酬を得るまで育てるにはある程度課金して、いわゆる限界突破的無駄遣いをしていなかないと相当しんどいですね。
キャラのステータス的には魅力がないけど、トラストマスター報酬がずば抜けて使える・・みたいなキャラも今後出てくるんでしょう。

キャラのjobによって装備できる武器・防具種が決まっていて、アイコンで点灯しているものとなっています。
武器・防具は各街で買えますし、レシピを入手すれば素材から作成もできるようになっています。
恐らくレア武器・防具はイベント等でレシピが報酬として出されるんでしょう。
ブレフロでのスフィアが6ヶ所あるような感じです。

キャラによって最初から固有アビリティを持っている者や、セット枠数が多い者、逆に全くアビリティを装備できない者など様々です。

アビリティもレシピを元に作成したり、アビリティ屋で購入してセットします。

このように、各キャラはレア度だけでは判断しずらいくらい個性的です。
ステータスが高く最初から色々と技を持っているけど、アビリティ枠が少なく拡張性に乏しいタイプや、逆に基本値は低くてもトラストマスター報酬が強かったり、アビリティ枠が多くてカスタマイズ性に富む晩成タイプなどきちっと特徴付けされています。
それゆえにキャラの当たりハズレが明確になりそう・・w
これに育成した幻獣のセットも入ってきますから、育成だけでも相当奥が深く育てがいがありますね!

同じくLvMAXにしてから進化素材とお金で進化可能です。


なので初期キャラの大器晩成化を信じて★3にしてみたのだけど・・

やっぱ課金キャラにしか付いてないのか、それとも★4や★5で付くのか・・・
このまま育てるべきか、ガチャ産と交代させるか悩む・・
しっかし、ストーリー的には主人公2人+その他の3ユニットはビジョン(召喚体)という設定なのに、主人公2人を外すとストーリー的に身も蓋もないなw
街やダンジョンの探索が楽しいぞ!

街に入るとコンシューマRPG同様、ヴァーチャルスティックで移動し、店に入ったり人と会話できるようになっています。

ただ、どっちも操作しづらいw
普通にタップしたところにキャラが移動する方式の方が直感的だった気がします。
特に店の主人と話したい時に超イライラしますw

サブクエストはかなりの数を受注できるので、片っ端から受けて暇な時に達成すればいい感じ。
意外と難度が高いというか、どこで取れるのか不親切というか自分で探せ的な昔のRPG仕様になっています。
ただ、目的のものを入手して報告する時に依頼者がどこにいたか忘れているので、これくらいはサイン出して欲しいと思いました。


そして、その先には大体宝箱。
これはこれで楽しいのですが、若干 多すぎる気が・・w
あまりにも嫌らしい隠し通路ばかりで、やり過ぎはイラッとすることが判明しましたw
上述したように移動がやりにくいので、隠し通路にサクッと入れないのが余計に辛い。

この「探索」は、街同様 プレイヤーが実際にダンジョンを移動してエンカウントする敵と戦いながらゴールを目指すモードになっています。

一応、各探索エリア毎にエンカウントする上限数は決まっているみたいで、延々と経験値稼ぎができるわけではありません。が、かなりの回数でバトルをすることができます。
経験値だけでなく、素材もかなり入手できるので、余ったものは売って資金調達も可能です。
ギリギリまで経験値稼ぎをすれば1回の探索で30分くらいは遊べるので、この探索をうまく使うことでスタミナ廃止型のRPG並に遊べるようになっています。

スタミナ制だけど長く遊べるモードをうまく盛り込んでいて、この仕組はさすがだと思いました。
しかも普通にRPGしてるしね!
願わくば、サプライズボス敵とかサプライズビジョンみたいな予期せぬボーナスがあった方がいいと思いました。。
トラストが1%上がるアイテムがゲットできるかも・・とかあれば経験値稼ぎも苦にならないはず・・
いや、苦か・・w
コロシアムもあるぜ!

ブレフロのように対人(非同期のシャドウ対戦)ではなく、NPCモンスターと闘うオーソドックな仕様ですね。
1時間に1個貯まるコロシアムオーブでプレイします。
どんどん勝ち抜いていくと報酬で様々なレシピ等が貰えるようなので、コロシアムも地道に進めないとだめですね。
プレイヤーがランクアップするとコロシアムオーブも3つ回復するので、ランクアップ前には使いきっておきましょう。
素材、経験値ダンジョンの曜日制廃止が素敵!

とうとうFFBEでは全てユーザーが自由に選択できるようになりました!
鍛冶やアビリティ生成素材用のダンジョン、進化(覚醒)素材用のダンジョン、経験値ダンジョンの3つが用意されており、毎日1つ好きなダンジョンを開錠できる仕様となっています。
いつ開けてもその日の23:59まで開錠しているので、0時になったらさっさと1つ開いておくのが吉です。
2つ3つ同時に開く場合は都度100ラピス必要になります。

これは素晴らしいアイデアですねえ。
進化素材を取り忘れて無駄に1週間待ち・・とかアホみたいなストレスとは無縁です。
丸一日開いてますから、開く時もタイミングを計る必要もありません。
ブレフロとFFの良さがうまくマッチしている!

探索モードが入ったことでよりRPGらしくなりましたし、育成も非常に楽しめる内容になっています。そもそもブレフロで2年間 様々なノウハウを得ているので、バトル部分は最初から完成度が高いです。

まず、アプリが落ちまくること。(私はiOSでプレイ)
これはまあいずれ修正されるでしょう。
もう一点はやはりスクエニということで、ガチャがかなり厳しいこと。
最初から★5進化するものと★4止まりのもので当たりハズレが激しく、★5まで成長するユニットはかなり絞っている印象です。
ブレフロのようなガチャ自体が楽しいというレベルではなく、かなりハゲそうな印象ですw

図鑑で各キャラの説明はあれど、何故ビジョン(召喚体)としてこの世界に呼ぶことができるのかなど、ブレフロ程世界観の説明がありません。
FFBEでのオリジナルキャラに至っては、ストーリーとして全く愛着がないのでただのコマ状態です。
今後、ブレフロ同様、ストーリー系クエストが実装されるのかも知れませんが、現状だとブレフロ程キャラに愛着が持てる内容になっていないので、早急に対策しないと意外とセールス落ちるの早いかもという気がしています。


FFファンなら、往年の各キャラ達が活き活きと動きまわるドット絵アクションを見るだけでも幸せな気分になれますよ!
FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS
価格:無料


あとがき
とりあえず課金して10回ガチャ回しました!★3ディーンと★4マリア以外、爆死しましたw
@J_kumagaiさんをフォロー

The following two tabs change content below.
@J_Kumagai
Axel Games運営者兼ライターの熊谷です。
スマホゲームに特化して遊びまくっています。
なお、現在Axel Gamesではライターさん募集していますので、もし興味ある方いらっしゃいましたらメール下さい!(axelgames00[@]gmail.com)
最新記事 by @J_Kumagai (全て見る)
- 事前予約:クロスレギオン ~ラストフューチャー~ PvPが熱い3DMMORPG! - 2016/10/16
- 事前予約:DISSIDIA FINAL FANTASY,討鬼伝モノノフ,ソウルクロニクルを追加! - 2016/09/20
- 事前予約:DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA RPGとなってディシディア登場! - 2016/09/18