キングダムコンクエストのシステムとガンダムワールドがマッチした!

ガンダムコンクエスト
価格:無料


ガンダムコンクエストってどんなゲーム?
街づくりゲームとリアルタイムHEX SLG、さらには4人同時協力のアクションバトルが合体したやり込み度満点のゲームです。SEGAの「キングダムコンクエスト」のシステムをベースに、ガンダムの世界をマッチさせていてガンヲタには凄く気になるゲームになっています。
iPhone/Androidを片手に、混迷の世界を駆け抜けろ、ガンダム!
まずは4つの勢力から1つを選べ!

私は迷わずジーク ジオン!




さらに、他の勢力MSはアクションをソコソコプレイすれば買えますので、最初はあまり考えず好きな陣営を選ぶといいと思います。
内政:コロニーに施設を建てていこう
「ガンダムコンクエスト」では大きく分けて、内政パート、戦争パート、アクションパートの3つのパートで成り立っています。
まず、いわゆる街育成ゲームにおける資源は、「キャピタル(お金)」「金属」「燃料」の3つになっていて、それぞれ対応する施設があります。

「金属」は「金属加工場」、「燃料」は「燃料生成場」を建ててレベルを上げていくと得られる量が増えていきます。
ただし、各施設の設置数やレベル上限はプレイヤーの中心施設である「総督府」のレベルを上げないといけないので、資源に余裕ができたら優先的に上げていきます。
基本的にキャピタルが常に不足するゲームなので、住居やその周りでより収入を上げる農場などの施設は総督府の上限まで先に作ってしまいましょう。

まず格納庫を作ってから建造施設を作ります。
さらに、戦争ではMSが傷つくので、それを修理する施設も早めにレベルを上げていきたいところです。
なお、施設を建設するにはその敷地を確保せねばなりません。この拡張許可証は主にクエストを進めると順に貰えるので、クエストを順に進めることで上記した各施設の建設が完了するようになっています。
戦争:面倒でややこしいけどガンコンの醍醐味はこの戦争!

最初はコストが15〜17くらいなので、2機〜3機編成しかできないと思います。
非常に分かりづらいのですが、右列が「前衛」、左列が「後衛」となっているので、直接攻撃が得意なMSを右列に、ガンキャノンやガンタンクのような絵距離支援型MSは左列に配置します。

タップ長押しでMSやパイロットをドラッグできるので、配置したい枠やMSに落とせばOKです。

この広大な敷地で自軍の勢力はまだ本拠地1マスということですね。
各HEXには敵の守備MSがいて、HEXにその難易度がレベル設定されています。
まずはLv1やLv2のHEXに対して自軍MS部隊で攻撃をしかけます。


結果は後からアニメーション付きで振り返ることもできます。



11マス以上MSを移動させて攻めると、距離ペナルティでMSの性能が落ちるようになっているので、遠方を攻めるには戦艦による占領&移動が必須となってきます。

なお、戦争では左上にある赤い旗の個数しか占領ポイントを置けません。

索敵をすると、敵エース部隊や財宝を発見することができ、特に敵エース部隊は撃破すると多くの戦果ポイントが得られるので積極的に行いましょう。

中立ポイント占領 < 敵エース撃破 < 戦略拠点占領 < 需要戦略拠点占領
この順で得られる戦果ポイントが多くなるので、いかに効率的に最後の重要戦略拠点を落とすかが鍵になります。

アクション:4人でリアルタイムアクションをこなせ!
コンクエストシリーズの特徴として、4人プレイのリアルタイムマルチプレイが用意されていて、これが「アクション」と呼ばれるモードです。
あっという間に70万DLを突破し、年末年始でもしかしたら100万に近づいているからか、恐ろしく埋まるのが早いですw
PS3の多くのゲームで全然ルームが埋まらないのと対照的に、一瞬で埋まります。
ただ、ルームを建てるのにポイントやスタミナが必要なわけではないので、さっさと自分で建てた方が全然早いです。
つか、なんで日本人は自ら建てないのだろう…w

射撃武器は個々にエネルギーがあるので、ずっと連射できるわけではありません。

攻撃アップや連続攻撃、高ダメージ攻撃などいろいろなスキルがあるので、覚えたものから3つを選択してセットします。

防衛の方は、防衛拠点が破壊されるとゲームオーバーとなります。

初期MSは最初の選んだ陣営の量産型MSが配備されるので、ジオンの私はザクIIですね。


この購入は、アクションをプレイしてポイントを貯めることで可能となっています。
ただし、相当数プレイしないといけません。
ハッキリ言ってすぐ飽きますw
ポイント貯めるためにこの単純なアクションを連続回しするのは地獄です・・
また、各MSとパイロットにはレベルが設定されており、アクションをプレイすることでレベルアップしていきます。
ガチャの種類はなんと11種類
ガチャ、多すぎw


大ボリュームの内容でやり応え十分だけど…
とにかくやれることが多く、序盤から無課金でもかなり遊ぶことができます。しかしその一方で、何をするにも数分待たされる街づくり系特有のジレンマがかなり顕著な作品で、この辺のバランスは少々残念に思います。

一番の醍醐味であるはずのSLGモードがここまでテンポ悪いと、1ヶ月2ヶ月とロングで遊ぶモチベーションは出てこないです。

特にAndroidだと、ちょっと前の機種でもかなり重そうな気がします。
さらに戦争で傷ついたMSを修理するにも、1時間単位の時間とかなりの資源を消耗するため、何をするにも時間がかかります。
モッサリの挙動とあいまって、現状ではとにかく時間が無駄にかかるゲームという印象が強いです。
まずはこの辺を何とか改善しないと、これを長く続ける人はそんなに多くないんじゃないかなあと思ったり。

コンシューマならこれくらいの仕様でも全然重さを感じないし、ギレンの野望とか凄くハマったのですが、何故かこれがスマホになると途端に面倒に感じるわけです。
ここも、単純にコンシューマのノリでゲームを作っても何か違うんだろうなあと痛感しました。
2014年はますますスマホやタブレットゲームがリッチ化し、コンシューマゲームとほぼ変わらないものが続々と出てくると思います。
が、だからといってコンシューマと同じような複雑さとかルールを持ち込んでもダメなのかも知れません。
ガンオタとしてほぼ全てのスマホガンダムゲームをやっていて、このガンダムコンクエストは相当期待していただけに、自分自身のこの冷め方には驚いてます。

なので、もっと軽く、もう少し簡単な戦争仕様で、サクサク遊べるものになれば相当ハマれるんだけどなあ・・
ガンダムコンクエスト
価格:無料



The following two tabs change content below.
@J_Kumagai
Axel Games運営者兼ライターの熊谷です。
スマホゲームに特化して遊びまくっています。
なお、現在Axel Gamesではライターさん募集していますので、もし興味ある方いらっしゃいましたらメール下さい!(axelgames00[@]gmail.com)
最新記事 by @J_Kumagai (全て見る)
- 事前予約:クロスレギオン ~ラストフューチャー~ PvPが熱い3DMMORPG! - 2016/10/16
- 事前予約:DISSIDIA FINAL FANTASY,討鬼伝モノノフ,ソウルクロニクルを追加! - 2016/09/20
- 事前予約:DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA RPGとなってディシディア登場! - 2016/09/18