走って走ってジャンプせよ!

ソニックランナーズ
価格:無料


ソニックランナーズってどんなゲーム?
ジャンプ操作のみの横スクロールオートランゲームです。ソニック本来の高速スクロールとジャンプアクションの部分を切り出し、非常にクオリティの高いランアクションになっています。
テイルス、ナックルズ、エッグマンなどお馴染みの面々も登場し、スマホ版ソニックとして一見の価値あり!
ジャンプボタンだけでソニックらしさを楽しめる!




リングを1個以上持っている時に敵や針山などにぶつけっても、よろめいてリングを吐き出すだけでミスにはなりませんが、リングゼロの時にぶつかるとゲームオーバーになります。
スタミナプレイ制なので、1回のプレイでは自機は1体のみです。ただし、1回だけ課金石である「レッドスターリング」を使うことでコンティニューができるようになっています。


ハイスコアを狙うなら難易度の高いルートを選べ!

具体的には、画面上部、中部、下部と言ったように高さで分かれていて、大体の場合 上空ルートが難易度が高く、スピードも早く、リングやクリスタルもたくさん配置されています。
打ち出し確度を自由に変更できる大砲や、お馴染みの高速飛行フープが連鎖するように配置されていて、うまく乗ることができると爽快感抜群です!
この辺の気持ちよさ、ステージ構成はソニックの楽しさそのもの。

エッグマンを倒せ!

この時のエッグマンはボーナスステージになっていて、回転アタックするとリングを大量に吐き出します。
画面最下段の緑のメーターの時間がゼロになるまで数回分攻撃してリングを稼ぎましょう。
ジャンプをミスしてエッグマンを通り越すか、タイムアップでエッグマンは逃げていきます。

2回エッグマンを倒すともうついていけないほどの速度になるので、大体2周から3周で1ゲーム終わりというバランスですね。
1周1分程度なので、1ゲーム大体1分〜3分というところです。

この画面の状態で、「ボスに挑戦!」のボタンを押さないとボス戦になりません。
うっかりいつもと同じで「プレイ!」を押すと、通常に周回プレイになるので注意。というか、ここ分かりにくいよw
普通にこの状態になったら「プレイ」でボス戦にしてくれないと意味不明過ぎる・・
最初、ボス戦をやるつもりで「プレイ」を押してて、全然クリアできずに???でしたw

エッグマンが落とす爆弾やミサイルを回転アタックで跳ね返して、エッグマンにぶつけます。
なお、このボス戦ではエッグマンに当てた回数が次回プレイにも継続されるので、1回のプレイで3つ当てなくてもいいので多分どなたでも勝てると思います。
特に、エッグマンに自動で攻撃してくれる「カリバーン」を装備していれば、初心者でもここでハマることがないようになっています。
ストーリーもソニックらしさ満点

1回のプレイで高得点を出せば、どんどんイベントブロックが進んでいきます。で、最後に上述したボス戦としてのエッグマンが待っています。

まあ、このようにただのテキスト進行なので、ファン以外はすっ飛ばすかと思いますが・・w
貯めたリングでキャラを強化

ただし、レベルアップで上がる要素は全10項目からランダムで1つ。
スコアボーナスやリングボーナス等が上がるといいのですが、カラーパワーとかアイテム使用時間とかがほんの僅かアップするだけのことも多く、ストレスになっているのが残念です。
レベルアップに必要なリング量に差を付けて、プレイヤーが好きに項目をアップさせる仕組みの方が良かったように思います。
スマホ版ソニックとして楽しいけど残念な点も・・

スマホのランアクションゲームとしてみても、最高峰のクオリティと言っても言い過ぎではないでしょう。
しかし、その反面残念な点が3つあります。
1つ目
まず1つ目はローディングが長く、通信が多く、全面広告ライクな告知が多い点。すなわち、サクサク気持よくプレイできないという点です。


1プレイ2〜3分というカジュアルアクションですから、ちょっとした合間にサクッとプレイしたいのに、ゲーム開始までの起動に時間がかかり過ぎです。しかも、クリア時や画面移動時に通信が入り過ぎるのもイラッとします。
WiFi環境でないと、ちょっとした合間に起動したいとは思わなくなります。
あげくに起動時に、イベントや課金訴求といった告知が全画面広告のように3つも4つも連続で出てくるのでこれもウザい。結果的に次第に起動するのが億劫になってしまうんですね。
スピード感、爽快感をウリにするソニックだからこそ、ゲーム全体のサクサク感にも気を配って欲しかった。
2つ目。

この点において日本国内ではフレンドでのランキングは機能しないし、何かとFacebookに登録してねという通知が出るのもウザい。Facebookを熱心に使っているユーザーにとって、ゲームの通知がウォールに出ることほどマイナスなことはないので、ツクリテサイドが思うほどFacebook連携ってプラスになってないと思うけどどうだろう。特に日本国内ではかなりマイナスだと思う。
フレンドランキングやそれを軸としたバズ効果はLINEでこそ成立するもので、Facebookはさすがに国内では時代錯誤な気がする・・
とは言え、ワールドランキングやライバルリーグというネット環境下でのランキング要素があるので、フレンドランキングが機能しなくてもあまり問題にならないかも知れません。
3つ目。

確かに難しいルートを選びスコアを伸ばしていく楽しみはあれど、似たような構成が延々と続いて、それをひたすら回すだけのアクションってすぐ飽きてしまうと思います。少なくとも私は1日で飽きました。
スーパーマリオとかカービィ等、任天堂のアクションのように多彩なステージやギミックがあるからこそ楽しいと思うんだけど、さすがに今の「ソニックランナーズ」のステージでは長く遊ぶのは難しいかなと。
今後、もう少し変化に富んだステージが実装されるといいんですが・・

が、課金してまで長く遊べるかどうかはどれだけソニック好きかにかかっていると思います。
無課金でも十分楽しめる内容なので、ランアクション好きならまずは試して見て欲しいとは思います。
ソニックランナーズ
価格:無料


あとがき
私はアクションゲームはそもそもあまりのめり込まないタイプなので、ハイスコア目指してガッツリやるタイプなら評価は全然異なるんじゃないかなあとは思います。@J_kumagaiさんをフォロー

The following two tabs change content below.
@J_Kumagai
Axel Games運営者兼ライターの熊谷です。
スマホゲームに特化して遊びまくっています。
なお、現在Axel Gamesではライターさん募集していますので、もし興味ある方いらっしゃいましたらメール下さい!(axelgames00[@]gmail.com)
最新記事 by @J_Kumagai (全て見る)
- 事前予約:クロスレギオン ~ラストフューチャー~ PvPが熱い3DMMORPG! - 2016/10/16
- 事前予約:DISSIDIA FINAL FANTASY,討鬼伝モノノフ,ソウルクロニクルを追加! - 2016/09/20
- 事前予約:DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA RPGとなってディシディア登場! - 2016/09/18