線を引く! 引け! とにかく引きまくれ!

Bushido Bear
価格:無料


Bushido Bearってどんなゲーム?
Bushido Bearは画面上に線を引いて敵を倒すゲームです。線を引くとその線に沿ってキャラが移動し、移動したラインの側に敵が居ればその敵を倒せるって訳です。
海外産だけどちゃんとローカライズ済み。
そしてまさに「シンプルながらも奥深い!」という月並みな表現がピッタリ似合う内容です。
線を引け! ただし敵に当てるな!


……とまぁこの説明を聞くと「線を敵に当たるように引いて倒すんでしょ?」と思うかもしれませんがそうではない!
だってそれじゃ簡単すぎるじゃん!
むしろ操作キャラは敵に当たると死にます。


それは敵の傍に線を引くことです。

だからこの範囲内に敵が入っていれば良い訳です。
つまり操作キャラを敵に当てるのではなく、武器が敵に当たるような場所に線を引くって事になります。
でもこれが案外難しい。
敵から離れすぎている所に線を引いたら攻撃が当たらないし、近すぎると敵に当ってしまう……。
だから絶妙な位置に線を引く技術が必要になるのです。
敵の攻撃を避けろ!

ちょっと分かりにくいけど、この火の玉みたいなのが当たったら即死です。
だからのんびり構えて線を引いていられる余裕はありません。
この余裕の無さがゲームの難易度を丁度良い具合に上げてくれています。

キャラはタップした位置に移動しますので、猛攻撃を食らっている時はおとなしくエスケープに徹して、敵が線を引きやすい配置になった瞬間を狙ってスパッと線を引きましょう。

全ステージ制覇を目指して頑張りましょう。
丁度良い難易度が中毒性を生み出している

集中してやらないとすぐ敵に当たってしまうので。
かと言って激ムズという訳でもなく、この丁度良い難易度が中毒性を生み出していると思います。


なんかDSのダウンロード専売作品でありそうなゲーム。
簡単なゲームをやりたい! という人にオススメです!
Bushido Bear
価格:無料


あとがき
電車の中でやってると揺れでミスしたり・・w@J_kumagaiさんをフォロー

The following two tabs change content below.
平田 智也
ゲームレビューや脱出ゲームアプリのシナリオなどを執筆しています。
脱出ゲームのシナリオを3年間で約230本書いてみちゃったり、
1ヶ月にゲームレビューを50本以上書いちゃったりした経験を持つ道産子ライター。
最新記事 by 平田 智也 (全て見る)
- HIDE AND FIRE レビュー ネクソンの大作FPS!ガチFPSに近づいたのか!? - 2016/10/30
- モブサイコ100 〜サイキックパズル〜 レビュー モブサイコがシンプルなバズルゲーで登場! - 2016/10/09
- ブレイジングオデッセイ レビュー まさにスマホゲーファンにドンピシャのゲームだ! - 2016/09/15