星のカケラに導かれた6人のストーリーを追え!

テイルズ オブ アスタリア
価格:無料


テイルズ オブ アスタリアってどんなゲーム?
「テイルズ オブ ファンタジア」「テイルズ オブ シンフォニア」「テイルズ オブ ジ アビス」「テイルズ オブ ヴェスペリア」「テイルズ オブ グレイセス」「テイルズ オブ エクシリア」の6作品を中心に歴代のテイルズキャラ総出演のスマホ専用ネイティブRPGです。パズドラフェイク型でありながら、テイルズの良さであるキャラの魅力と世界観をふんだんに取り入れた、テイルズファンにはタマラナイ内容となっています。
好きなキャラを集める楽しさは格別!!
まずは気合入ったオープニングムービー!

主題歌は「Do As Infinity」
これだけでオッサン世代は感涙ものw

彼らのストーリーをそれぞれ追う形で物語は進んでいきます。
5体のユニットでパーティを組むのだ

上記したメインキャラの☆3が1体、☆2が2体、☆1が2体の組み合わせで最初の5体が決まります。
私は☆3はルークでした。
で、プレイヤーはテイルズキャラの活躍を見守るだけで、プレイヤーキャラが共に戦うという世界観ではありません。
クレスやロイド達、主要6キャラのストーリーをプレイヤーデッキの5人のユニットを使って追っていく・・というスタイルで、これを理解するまで若干戸惑いました。




バトルはタップアクションとクロススライドのハイブリッド

各クエストの主人公キャラがオートで右に進むので、敵が来たらタイミングよくタップするだけ。
タイミングが合ってPerfectを取ると、HPが回復したり、必殺技ゲージが溜まったり、この後のクロススライドバトルの制限時間が伸びたりします。

逆に、全てBad判定だと敵に先制されますが、まあAll Badなんか取らないと思うので心配は不要です。


この色と、5つのスロットにランダムで出る色が合うように各ユニットスワイプで入れ替えるわけです。
このため「クロススライドバトル」というネーミングのようです。言いづらいw


次の敵のターンで、この赤いターゲットの付いたフレームに攻撃が来ます。
HPが減ったキャラは、フレーム色が合うからと言って安易にターゲットフレームに置くと反撃でやられてしまうわけです。

この例だと赤を一番左に移動し、虹2つはレア度の高い強いユニットを置けばいいですね。
この各ユニットのスワイプ移動を制限時間内に素早く行うところが一番のゲーム性の部分となっています。

この奥義は、横スクロールモードで出るクリスタルを集めたり、クロススライドバトルでターンが経過する毎に貯まっていきます。
満タンになると任意に発動でき、カットインとCVでド派手な演出が入ります。

奥義でのキルボーナスで「経験の書」が出ることが多く、これをしっかりと集めることが唯一のキャラ育成法だったりするので、奥義できちんと倒すクセをつけましょう。
育成は専用アイテムのみで



術技は奥義とはまた別で、一定確率で勝手に発動するスキルです。
追加ダメージやヒール、バフなどいろいろありますが、特にヒールは重要なので、ヒール持ちのユニットはこの術技の書で発動率を上げておくといいかと思います。
メインの5人とサブでパーティを組もう

合成の素材にもできないので、入手するとどんどん図鑑が埋まっていきます。
なお、パーティは5人ですが、さらにサブ枠が設定されていて、このサブは攻撃と防御の合計値が高いユニットが自動で選出される仕組みになっています。サブメンバーのステータスが、「サポート攻撃力」「サポート防御力」としてボーナス付与されます。
ログレスでもそうでしたが、このようにユニットをサブ枠で利用するスタイルが定着しそうですね。

後述するギルドはあるものの、かなりソロで黙々と遊べるような仕様にしてあるのが特徴的です。
この辺は同時期にリリースされた「テイルズ オブ リンク」との差別化もあるのかも知れません。
ギルドでまったりボーナスを

ギルドメンバーが稼いだEXPの積立でギルドレベルが上がるようになっており、ギルドレベルが上がればより大きなボーナスが貰えるというだけです。
今のところ、ギルドによるコアコンテンツはなく、メンバーに挨拶ギフトを送るのと上記したステータスボーナスが貰えるというくらいですね。
ギルドボーナス自体があまり大きなものではないため、他のギルドバトル系タイトルのようなシビアでギスギスしたものではない感じです。ソロでまったり好きな人向けの作品と言えそうです。
ネコ派遣でアイテムゲット

ネコを派遣すると一定時間経過でアイテムを拾ってくるというヤツです。

6人のキャラのストーリーを交差しながら進もう

その頃には、実は他の5人のキャラのストーリーが解禁されています。
各キャラの最初の方のクエストは勝てる難易度になっているので、クレス以外の5人の序盤クエを回っていきます。

と言ってもタップだけなんですけどw

各キャラのクエストを順番に交互にやっていくことで大体適正レベルになるようになっているので、各キャラのストーリーを少しづつ追うことでストーリーの全貌が見えるようになっています。

いわゆるキャラ物なので、同じキャラでも☆5、☆4、☆3・・と各レアリティで存在する場合もあります。

ただ、やっぱりファンなら☆5のクレスとかミラとかソフィをチラつかされたら欲しくなりますねw
なお、序盤から結構厳し目のバランスで☆2は瞬時にゴミになるので、☆3以上しか育てない方がいいと思われます。
もうちっと☆2レベルでも使えるバランスにして欲しかったなあ。
でないとノーマルガチャなんか全然意味ないですからねw

しかも、ソーシャル要素をかなり排除してソロで遊ぶデザインになっているので、コンシューマゲームのノリで自分のペースでまったり遊べるのがいいと思います。
まだ序盤で、ストーリーがちゃんと完結してエンディングが入っているのかまだ分からないのですが、テイルズのオリジナルストーリーを無料でかなり遊べるという点で、ファンならとりあえずやっとけという感じかと!
テイルズ オブ アスタリア 本編PV
あとがき
いくらテイルズファンでも、似たようなアプローチの作品を同時に2本も課金するのは難しいので、何故「テイルズ オブ リンク」と同時期に出したのかが謎。あと、既存キャラのお祭ゲーばかりでなく、どれか1つの作品のスピンオフのような感じで、しっかりとしたストーリーのものも作って欲しいと思います。
とは言え、お祭りでも出たら出たで全部やっちゃうんだけどw
@J_kumagaiさんをフォロー
テイルズ オブ アスタリア
価格:無料



The following two tabs change content below.
@J_Kumagai
Axel Games運営者兼ライターの熊谷です。
スマホゲームに特化して遊びまくっています。
なお、現在Axel Gamesではライターさん募集していますので、もし興味ある方いらっしゃいましたらメール下さい!(axelgames00[@]gmail.com)
最新記事 by @J_Kumagai (全て見る)
- 事前予約:クロスレギオン ~ラストフューチャー~ PvPが熱い3DMMORPG! - 2016/10/16
- 事前予約:DISSIDIA FINAL FANTASY,討鬼伝モノノフ,ソウルクロニクルを追加! - 2016/09/20
- 事前予約:DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA RPGとなってディシディア登場! - 2016/09/18