久しぶりに出会えたストーリー重視のスマホゲー

グリムノーツ
価格:無料


グリムノーツってどんなゲーム?
「グリムノーツ」はスクエニが放つオリジナルタイトルで、ストーリーを重視したRPGになっています。ストーリー重視を謳うスマホゲーに限ってシナリオが薄っぺらかったりしますが、本作は濃厚なプロットが感じられます。
システムでは自由自在に箱庭の王国を作れるプチストラテジーみたいな要素が魅力だ!
ストーリーの作りこみはグッド!


まぁ「グリム」というタイトルからなんとなく察する事が出来ますが、やはり童話をテーマにしたプロットになっており、なんか色々と童話に出てくるキャラクターが登場します。


例えば「運命の書」が「シンデレラ」だったら、自分は死ぬまでシンデレラを演じ、シンデレラの人生をなぞって生きるって事です。
しかしページに何も書いてない真っ白の「空白の書」を与えられる人も稀にいて、その人は誰の人生もなぞる事が出来ません。だから自分は何者やねん、どうすれば良いねん、どうやって生きれば良いねんと悩んでしまいます。
で、本作の主人公もやはり「運命の書」に何も書かれていなかった人間で、そんな彼はある日自分と同じく「運命の書」が真っ白だった女の子と出会います。この出会いが冒険の始まり。


魔物を倒すとその魔物はどうなるのか?
誰の人生も持たない人間はどう生きれば良いのか。
などなど、そんな謎や葛藤に包まれた世界で主人公は出会った仲間たちと旅へ出るのです……。

あんまり深く書くと楽しみ半減ですからね!
個人的にはなかなか面白い設定だと思います。
また、そこんちょそこらのスマホゲーのように序盤だけしっかりストーリー作って後は丸投げ、みたいな事はありません。



……ってまぁ物語が始まって終わるとか死ぬほど当たり前の事なんですが、その当たり前が存在しないスマホゲーって沢山あるんですよね……。

そこまであざとい萌えを狙った感じはしません。
で、音楽がなんかすんごい「アトリエシリーズ」っぽいというか、メルヘンチックな感じで良曲が多いです。
グラフィックと音楽のおかげで良い雰囲気出せてると思います。
戦闘はアクションバトル!



ゲームをプレイしてたらクエスト報酬やミッション報酬で石が割りとぽんぽん手に入るんでかなりガチャ回しましたけど、最大レアリティ(星5)は一枚しか出なかったです。星4は結構出たのですが……。
バトルに参加出来るのは三人+サポート一人の合計四人。
そして一人につき二人のヒーローに変身出来る訳ですから、つまり戦闘に参加出来るのは事実上全部で8人ですね。


あと「必殺」アイコンを押せば必殺技を発動します。
AIの必殺技は顔グラフィックをタップからのフリックで発動。この動作がちょっとやりにくい……。


豪快なエフェクトちゅどーん!
って感じではありません。
キャラクターの動きは割りとのんびりでエフェクトも控え目な感じ。
あとオートモードもあるけど、オート中でも操作は可能なのでセミオートでのプレイも可能です。

正面より背後から攻撃した方がダメージは圧倒的に大きいです。
ていうかこれさえ出来てれば戦闘ではそんなに苦労しません。多分。


……とか言いたくなりますけど、まぁお察しの通り強いヒーロー揃えてりゃある程度はゴリ押しで行けます。
ヒーローの切り替えもそこまで頻繁にやる機会は無いと思います。

でも結局は「突っ込めー!」、「連打連打!」、「いつの間にか敵全滅ー!」みたいな感じで戦闘が終わってしまうのが残念でした。
まぁ単調な感じは否めませんが、かと言ってつまらないという訳でも無く……。
戦闘に関しては及第点といった所でしょうか。
箱庭の王国を作るべし!


王国はいわば主人公達の拠点になっていて、この拠点に武器を作る施設とか時間ごとにゴールド(ゲーム内マネー)を生み出してくれる施設とか、とにかく色々と便利な施設を建設出来る訳です。


こういうシステムを採用したゲームって増えてますよね。
最近だとセガの「ワールドエンドエクリプス」とか。
予想通り素材はクエストで入手可能、建設or改築するには時間がかかる……みたいな要素もあります。
時間の問題はさておき、施設数がかなり多いから素材集めは大変そうですね。


ただ武器を作る時も素材が必要なので、やっぱ素材集めが大変そう。
でも素材収集にやりがいを感じられる人にとっては良いやり込みゲーになるかも。

他に進化とレベルの限界突破もありと育成のやり込み要素もしっかり完備。
そして王国のお城のレベルを3まで上げれば他のプレイヤーとの協力プレイも可能。
とにかく遊べる要素はモリモリ突っ込んどいたぜ! って感じでした。
スクエニだからこそもうひと踏ん張り欲しかった!

久しぶりに熱中出来る面白さがありました。特にストーリーとやり込み要素はマル。

それを考えると、どうしても未だにテンプレ化された単調な戦闘システムを採用している事に疑問を呈したくはなります。
特にこのゲームはクエストの数がハンパ無いんでひたすら戦闘する事になるんですが、どうも作業的になります。

でも戦闘は全くもって目新しさが無く単調です。この戦闘を飽きずに楽しめるかどうかでグリムノーツに対する評価はかなり分かれそう。
敵の背後にまわって攻撃!
とか色々なヒーローで戦うなど戦略性はそれなりにあるので、決してつまらない訳では無いんです。
ただ飽きるのが早そうって感じで。

総合的に判断すればやはり「十分なクオリティ」という言葉を送っても問題無いでしょう。
グリムノーツ
価格:無料


あとがき
ライターさんにレビュー依頼する場合も全て私もプレイしてるんですが、今の売れ線をきちんと作ってきたなあと思いました。緻密な世界観と手軽で楽しいコアシーケンスの両立が実現できないとオリジナルモノは売れなくなってきてるなあと・・
ストーリー重視モノが大好物な私は当然継続プレイ中!
@J_kumagaiさんをフォロー

The following two tabs change content below.
平田 智也
ゲームレビューや脱出ゲームアプリのシナリオなどを執筆しています。
脱出ゲームのシナリオを3年間で約230本書いてみちゃったり、
1ヶ月にゲームレビューを50本以上書いちゃったりした経験を持つ道産子ライター。
最新記事 by 平田 智也 (全て見る)
- HIDE AND FIRE レビュー ネクソンの大作FPS!ガチFPSに近づいたのか!? - 2016/10/30
- モブサイコ100 〜サイキックパズル〜 レビュー モブサイコがシンプルなバズルゲーで登場! - 2016/10/09
- ブレイジングオデッセイ レビュー まさにスマホゲーファンにドンピシャのゲームだ! - 2016/09/15