基本システムはディズニーツムツムと同じ

マーベルツムツム
価格:無料


マーベルツムツムってどんなゲーム?
ミクシィよりリリースされた「マーベルツムツム」は「ディズニーツムツム」と同系統の作品で、基本システムは全く同じパズルゲームです。ただガチャの仕様がちょっと違ったり協力プレイが搭載されていたり、良くも悪くも本家とは違う要素が幾つかあります。
遊び方は同じで安心感がある


モチーフにされているキャラクターはディズニーではなく、キャプテン・アメリカやスパイダーマンなどのマーベルヒーロー。
ざっくり言っちゃえばシステムはそのままにキャラクターだけ変えちゃいましたみたいな感じですかね。



このボムをタップすれば周りのツムをまとめて消せます。
ここら辺のシステムはやっぱりディズニー版と同じ。


このリーダーツムと同じツムを消すとパワーが貯まり、マックスまで貯まった時にボタンを押せばスキルを発動出来ます。




あとツムにはHPとか攻撃力のようなステータスもあり、HPなんかはボス戦で特に重要な数字です。


この間だけツムを消した時のポイントが3倍に増えます。
なるべくリーダーツムと同じツムを消してパワーを貯めてスキルを発動させる事。
3個とか4個とかでちまちま消すんじゃなくて、とにかく7個以上繋げて消してボムを大量に発生させる事。
そしてメガチャージ中は待ってましたとばかりに消しまくる事。


画面に居るこの巨大なツムがボスで、このボスさんはツムを繋げてダメージを与えて倒します。
まぁボス戦と言っても基本的なやり方は同じですが、ボスは攻撃をしてきてこちらのHPを削ってくるので注意。
HPの高いツムを用意して耐久力を上げときましょう。

やっぱりツムツムの熱中度は凄いですね。
普通のパズルゲームとは一味違う病みつき感があります。
マーベル版はステージ制!



ステージには様々なミッションが設定されています。

俺の人生なんていっつもこんなもんです。

でもハイスコアを狙うならアイテムの使用は必須! どうしてもハイスコアを狙いたい時はアイテムを全部使いましょう。
色々説明しましたが、パズルの遊び方自体はディズニー版とほぼ同じ。
「マーベルツムツム」と「ディズニーツムツム」では、最初に書いた通りガチャの仕様と協力プレイの搭載が大きな違いとなっています。
ガチャはオーブで回す!

これはまぁ賛否両論あるとは思います。
そりゃゲーム内マネーでガチャ回せる方が良いに決まってますから、その点では無課金でもある程度ツムを集められるディズニー版の方が良心的です。

まず「ディズニーツムツム」では課金アイテムとして「ルビー」があって、ルビーとコインを交換出来ます。
つまりコインが無くなったら結局は課金でルビーを増やして、ルビーをコインに変えなきゃいけないんですよね。
「ディズニーツムツム」は決して無課金でいくらでもガチャを回せる訳じゃないんで、マーベルもディズニーもガチで強いリーダーツムを手に入れるなら結局それなりの課金は必要になるって事です。

この辺のシステムはディズニー版をやってる人からしたらちょっとマイナスポイントになっちゃいますかね。
協力プレイはちょっと誉められないぞ!


協力プレイは二人で敵を倒す、というものです。
例えばこの「ツムたちの特訓」はクリアすると「ブースター」をもらえます。
このブースターを使えばツムのレベルを一気に上げられます。
レベルは普通にバトルするだけでも上がりますが、ブースターで獲得出来る経験値の方が圧倒的に多いです。


そして「バトル」は文字通り他プレイヤーとガチで対戦出来る……はずなんですがね。

これGPS機能で近所の人を探して遊ぶっていうシステムなんですよ。
言うまでもなくこのシステムだと場所や時間によっては全くマッチング出来ない状態に陥ります。

金曜の昼と夜、土曜の朝、昼、夕方としつこく試したけど見事に誰も検索出来ず……。
近くの人とマッチングするというシステム上、協力プレイもバトルもいつでも好きな時に出来るとは限りません。
だからこれ協力プレイとかやるなら近くに友達が居ないとダメですね。
制作者の狙いがどうなのかは知りませんが、まぁ当然嬉しいシステムとは言えないでしょう……。
やっぱりガチャと協力プレイがネックか……

ただ、本作は「課金要素が重い」、「協力プレイが空気」という二つの欠点を持っちゃっています。
そして悲しい事に「ディズニーツムツムに無い欠点」は持ち合わせていても、「マーベルツムツムだけが持つ魅力」ってのが特に無いんですよね……。
まぁ本当なら協力プレイが魅力になるはずだったんでしょうけど、それがむしろ欠点になってる所が非常に残念。


大量のツムが密集している所を見つけて消した時の爽快感はマジで病みつきになります!
ツムツムに興味はあったけど、「ディズニー版は可愛すぎてちょっと……」とか思って避けてた硬派な男性プレイヤーは「マーベルツムツム」をプレイしてみてはどうでしょうか。
基本的なパズルの面白さと熱中度は裏切らない作品です。
マーベルツムツム
価格:無料


あとがき
モンスト、ブラナイ、マベツムとmixiはいずれもマルチをリアルか近所の人と遊ぶものと徹底していますね。何故ネットマルチをやらせないのか激しく疑問・・・
モンハンのようにアドホックとネットとモード併用すればいいだけでは?
@J_kumagaiさんをフォロー

The following two tabs change content below.
平田 智也
ゲームレビューや脱出ゲームアプリのシナリオなどを執筆しています。
脱出ゲームのシナリオを3年間で約230本書いてみちゃったり、
1ヶ月にゲームレビューを50本以上書いちゃったりした経験を持つ道産子ライター。
最新記事 by 平田 智也 (全て見る)
- HIDE AND FIRE レビュー ネクソンの大作FPS!ガチFPSに近づいたのか!? - 2016/10/30
- モブサイコ100 〜サイキックパズル〜 レビュー モブサイコがシンプルなバズルゲーで登場! - 2016/10/09
- ブレイジングオデッセイ レビュー まさにスマホゲーファンにドンピシャのゲームだ! - 2016/09/15