電車の中でも簡単にレベル上げ!

ポケットクロニクル
価格:無料

ポケットクロニクルってどんなゲーム?
ドラクエ1のような、オーソドックスなコマンド形式のRPGです。ただし、移動はポチポチ型、バトルは「戦闘」か「アイテム」というようにかなり簡略化されています。
とは言え、レベル上げ、スキルの付け替え、アイテム探し、アイテム強化といった部分のバランスが良く、レベル上げメインのRPGが好きな人には手軽に遊べる良作ですよ!
さあお手軽な冒険に出かけよう!

まあやれば分かる簡単なRPGではありますが、さすがに開始直後にこの画面を出され、ヘルプが一切ないってのは不親切かなと思います。


アイテムは最大4種まで持っていけるのでそれぞれセットしていきます。最初は「ポーション3個」を1セットしか持っていないのでこれをセットします。
ただ、このアイテムセット画面が毎回出てくるのが面倒です。前回時のセット内容を記憶し、冒険中もメニューからいつでもセットできるようにしてくれると良かったなあと。

左上に進行状況を示すメーターがあるので、これを見ながら進んでいきます。
なお、水色のダイヤマークは休憩地点を表していて、ここまで来ると「引き返す」か「休憩」が出来ます。
敵が強くて瀕死なら引き返した方がいいでしょう。
休憩はポーションを使用せずに一定量のHPを回復してくれます。

特にHPが減るなどのペナルティはなく、同じ場所で何度でも探索可能です。
レベル上げや金稼ぎをしたい場合など、ゴールや休憩ポイントの直前で探索すればいいと思います。
戦闘はコマンド形式

「戦闘」は装備した武器で攻撃となっていて、魔法やアクティブスキルなどの攻撃手段はありません。
なので、非常にシンプルです。
「アイテム」は出発前にセットしたアイテムを使用します。
序盤はほぼポーションの使用になると思います。
なお、よくあるコマンド型と違い、この「ポケットクロニクル」のアイテムは、戦闘ターン前に使用し自ターンを消化しません。
つまり、ポーションを使ってHPを回復させてから「戦闘」をタップできるわけです。
これは攻撃系アイテムや、攻撃力アップ等の補助系アイテムも同じ仕様なので、アイテムは積極的に使っていきましょう。


これで、「力」「耐久」「早さ」を上げていくわけです。
Lv11までやった感想では、「早さ」が意外と大事ということですね。
私は「力バカ」一直線でいつも力を2〜3づつ上げていたのですが、鳥系など素早い設定の敵に攻撃が当たらなくなって、慌てて早さを上げました。なので、ある程度早さを上げていく方が良さそうです。

まあ序盤なんで大して強くもなく・・w

なお、各ステージは全4エリアで3エリア目にボスがいて、最後の4エリア目は異常な難易度になっています。
これは恐らく2週目以降にチャレンジするエリアなんでしょう。
4つまで装着できるスキルをうまく選ぼう

ただし全てパッシブ系で、戦闘で任意に使えるスキルはなさそうですね。

戦闘ステージをクリアして「ステータス」メニューからセットできます。
Lv11までに覚えるスキルは、
ひらめき:早さ20%アップ
打ち払い:たまに敵の攻撃を無効化してノーダメージ
燃えよ剣:武器攻撃力20%アップ&会心5アップ
暁光:宝箱から良い物を入手しやすくなる
石の鳴動:防具HP10%アップ&防具防御力10%アップ
の5つです。
武器防具は強化できるぞ!

これを使って、武器や防具を強化できます。
ただし、ストーリーで第2ステージ「ホレストの森」で鍛冶屋に会わないといけません。
※多分ホレストの森だったと思うけど覚えてなくて・・w
鍛冶屋に会うとメインメニューに「鍛冶屋」が表れます。


序盤は強化アイテムはそんなに出てこないのですが、第3ステージの「ラザナ洞窟」あたりからがポロポロ出てくるので、強化できるなら積極的にしても良さそうです。
まあ、武器・防具が強くなればよりレアな鉱石が必要で、それがなくて強化できねえ・・ってな場合が多いですがw






ということで、ここまで多分30〜40分くらい。
マップをみるとまだステージは3−4つありそうで、カジュアルRPGとしては割とボリュームがあって楽しめますね。
前記したように2週目想定の異常な難易度のエリアが各ステージにありますし・・

このTwitter投稿文章がなかなかにいい感じで、ついついTweetしたくなるのは素晴らしいセンスだなとw

ということでいかがだったでしょうか。
若干残念なのは、ストーリーが希薄で先を見たい衝動があまりないことと、オートセーブではないことでしょうか。

パズドラや各種スマホネイティブゲームに慣れてしまうと、セーブをするという行為を忘れがちです。
その中でメモリの関係でシステム側でアプリが落とされた場合、この「ポケットクロニクル」ではかなり巻き戻ることが予想されます。

この辺の感覚は素晴らしいなと思いました。
なので、レベル上げが好きな人なら十分楽しめると思います。
ポケットクロニクル
価格:無料


The following two tabs change content below.
@J_Kumagai
Axel Games運営者兼ライターの熊谷です。
スマホゲームに特化して遊びまくっています。
なお、現在Axel Gamesではライターさん募集していますので、もし興味ある方いらっしゃいましたらメール下さい!(axelgames00[@]gmail.com)
最新記事 by @J_Kumagai (全て見る)
- 事前予約:クロスレギオン ~ラストフューチャー~ PvPが熱い3DMMORPG! - 2016/10/16
- 事前予約:DISSIDIA FINAL FANTASY,討鬼伝モノノフ,ソウルクロニクルを追加! - 2016/09/20
- 事前予約:DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA RPGとなってディシディア登場! - 2016/09/18