死ぬ前には必ずやってみないといけないゲーム!

DUNGEON 999F(Free)
価格:無料


DUNGEON 999Fってどんなゲーム?
襲い来るスライム達をタップで倒しながら最下層の999Fを目指すタップアクションRPGです。ボスを除いて1Fが数秒で終わる爽快なサクサク感と、剣士&魔法使いの各ステータスレベルアップのバランスが良くて延々と遊んでしまう良作です!
開発は韓国の個人デベロッパーさんですが、ちゃんと(若干・・いや結構あやしいけどw)日本語ローカライズもされてますよ!
ジャックを操作してローズがマナを貯めるのを護るだけ!

プレイヤーが操作できるのはジャックで、画面左下のヴァーチャルスティックで移動します。
また、画面上部で移動したい場所をタップすることでも移動できます。
で、ジャックを移動して襲い来るスライムを撃退するだけ・・というシンプルな内容です。


このマナバーはローズが詠唱することで、時間で勝手に増えていきます。
ただしローズがスライムに襲われてダメージを受けると詠唱キャンセルされて貯まりが遅くなるので、ジャックを使ってスライムを撃退し、ローズが詠唱し続けられるようにする・・というゲームですね。

10Fごとにボスがいて、雑魚の攻撃パターンや性格も10Fごとに変わるようになっています。
ローズを一直線に狙う奴、弾を発射して遠距離専門の奴、接近戦で攻撃すると大きな反撃をしてくる奴、遠距離で2つ弾を同時に吐いてジャックとローズを同時攻撃する奴など、思いの外敵の攻撃パターンが多彩です。
ボス戦は戦い方が変わるぞ!

ボス戦ではマナバーが満タンになってもクリアできず、ボスを倒さなければ先に進めません。

ボス戦ではマナバーを貯める必要がないので、魔法が使えるならガンガン使っていくことになります。
特に炎と氷の攻撃魔法とヒールは重要なので、勝てない場合は村に戻ってローズの強化を優先することになります。
このように、雑魚とボスで必要な戦法、ステータスがガラリと変わる点も素晴らしいと思います。
死んだら村に戻って強化せよ!

死ぬと、その場でコンティニューか一旦村へ戻るかの選択があります。
村ではジャックとローズの強化ができるので、当面は死んだら村に戻ってステアップして再挑戦を繰り返すことになります。


ジャックは攻撃力、体力、致命打の3つで、致命打とはクリティカル(ダメージ1.5倍)の発生率のことです。
雑魚スライムをサクサク倒すことが素早く先の階へ進む重要な要素なので、ジャックの攻撃とHPは早めに上げておく方が良さそう。


マナの回復力とは詠唱でマナを貯める量のことで、これを上げると序盤階層は一瞬でクリアできる程の量が貯まります。
またボス戦ではローズの攻撃魔法がクリアのカギなので、呪文力とマナの回復力を中心に上げていくといいかと思います。特にボス戦でつまづいた場合は、ローズのステアップ&攻撃魔法のレベルアップをすると勝てるようになります。

ローズは魔法を4つセットできるため、残りの2つは課金石で買うことになります。
とは言え、最初から持ってる課金石で残りの2系統は買えるため、サクッと買っておくといいでしょう。特にヒールは必須なので即購入がオススメ。

また各系統の上位魔法は、下位をある程度レベルアップすることでアンロックされていきます。
ステータスアップに比べて魔法強化の方が必要金額が多いので、炎、氷、回復は早めに少しづつ上げていくほうがいいですね。
課金すればジャックのオートバトルも可能

画面左上の「自動戦闘」のボタンを押すと、そのゲーム中はずっとジャックがオートで移動&戦闘をしてくれるようになります。
プレイヤーはローズの魔法発動のみの操作となって随分楽になります。
ただしこの自動戦闘には「ジャックの契約書」というアイテムが必要で、お金で買えるんですが、買う度に少しづつ値段が上がっていきます。毎回購入しているとレベルアップが進まなくなるので、永久に自動戦闘できる「ジャックの戦闘教本」を買う方がいいでしょう。
ただし、課金石20個必要なので約400円分ですね。
とは言え、一度オート使うとオートなしには戻れないので悩ましい限りですw
若干怪しいローカライズとキャラのかけあいがツボw

「死ぬ前には必ずやってみないといけないゲーム!」
「グロバール100万ダウンロード…になりそうなゲーム!」
…という話が聞きたい開発者の心を込めて頑張って作りました。
と、のっけからボケ倒す作者だけあって、ジャックとローズのかけあいも自虐ありボケありの笑える内容になっています。
なので、ウチではその夢を叶えるため、冒頭見出しで採用させていただきました(lol

けど、当然おかしな部分もあってその辺が妙にいいアクセントになっていますw

999Fって果てしないんだけど、このかけあいも100回分程度作ってるってことなのかな?w
でも次第に彼らのかけあいが楽しみになって先へ進みたい自分がいる!
戦闘中には様々なバフアイテムが出るぞ!

ポーションだけでなく、無敵化、ヘイスト、攻撃力強化、マナの溜まる量アップなど様々なバフが付きます。
残念ながら狙って出せるものではなく、いつ出たかもよく分からないので、画面上部のバルーンテキストを見逃さないようにしましょう。
特にボス戦でジャックが無敵化したらラッシュのチャンスです!
999Fは果てしないけど遊びごたえはあるぞ!

ただし、1階層あたりのサクサクバランスはよく出来ていますし、一応100Fごとにショートカットもできるので、時間さえあればいつか999Fへ辿り着くでしょうw
ちょっとした空き時間に少しづつプレイしていつか999Fの達成感を味わう! なんてのがこのゲームの楽しみ方でしょうか。
ただ、クッキー&クリッカー系と同じく、なんだかんだと延々と遊んでしまう楽しさがあるのでオススメの一本ですよ!
作者 門間(Moontm)さんを応援したくなるブログも魅力!

■ダンジョン999F – 開発ノート
デザイナー出身の作者が、自身で全てキャラ起こしからモデリング、Unityでの開発までを事細かにレポートされています。翻訳エンジンを使ってるとは思いますが、あえて日本語版のブログまで公開しているのが凄いですね。
会社勤めながら個人で半年程度でこれだけの作品を全て作り上げるって凄いことだと思います。
興味のある方は是非読んでみてください。
で、気に入ったら自動戦闘くらいは課金してあげて下さい!
広告がなくて最初から少し多めの課金石が付いた有料版もありますよ。
毎回出る動画広告がウザいので、今セール中の¥120の有料版を買った方がいいかも知れないです。
DUNGEON 999F プレイデモ
DUNGEON 999F(Free)
価格:無料


DUNGEON 999F
価格:
iOS:¥240 → ¥120
Android:¥109
Android:¥109


あとがき
やっぱデザイナー出身の方だと画面デザイン、キャラデザ、UIなどセンスあっていいですねえ。@J_kumagaiさんをフォロー

The following two tabs change content below.
@J_Kumagai
Axel Games運営者兼ライターの熊谷です。
スマホゲームに特化して遊びまくっています。
なお、現在Axel Gamesではライターさん募集していますので、もし興味ある方いらっしゃいましたらメール下さい!(axelgames00[@]gmail.com)