素材を集めて様々な料理を生み出そう!

大繁盛! まんぷくマルシェ
価格:無料


大繁盛! まんぷくマルシェってどんなゲーム?
「王国の道具屋さん」「スライムの星」「再生!カラカラ惑星」などドット絵の放置・育成ゲームでクオリティの高いヒット作を連発する「ASOBOX」さんの新作です!今回の舞台はレストラン経営のレシピゲーム!
個性のある料理、分かりやすいレシピ、そして魅力的なキャラ達との会話イベントなど、もはやカジュアルゲームの域を大幅に超えた素晴らしい作品になっています!
王子の借金を返すため、マルシェを繁盛させよう

「世界樹のマルシェ」に集まったシェフ達と協力して個性的な「ネオ料理」を開発し、借金を返済していく・・という流れです。




この妙な組み合わせをネオ料理として生み出すのがアナタの仕事です!
ほんまに美味しいのかしら・・・w
まずは食材を確保しよう

各シェフによって仕入れに行ける場所が異なっていて、当然得られる素材の種類もシェフによって異なります。
素材はスタミナを使うことでオートで集まっていきます。

素材を運んでくれる謎の生物「ぷにょん」の好物を持参すれば、得られる素材の量が増えます。
出来る限りその仕入れ場所に適した料理を持って行きましょう。


スタミナがあるうちはこれを繰り返して素材を集めていきます。

各シェフともいろいろな秘密や事情があるので、ストーリーモノとしても非常に楽しめます。
ヒントをもとにネオ料理を生み出そう

このCPを使って新たなレシピをオープンし、素材を組み合わせて料理を開発していきます。



このように素材の仕入れ→料理開発→店頭に並べるを繰り返してお金を貯めていくわけですね。
一旦料理を開発してしまうと、あとは素材さえあれば勝手に料理になっていくので非常に楽です。
この辺は他のレシピゲーでの面倒な部分をうまくクリアしてると思います。
奥の深い経営要素とやることが多い育成要素が素晴らしい

まず、各料理のステータスが「新メニュー」「定番メニュー」「復活メニュー」と3つ用意されています。
メニューを作ってすぐは「新メニュー」となって売れ行きは3倍となります。

このように、各メニューの状態を見て並べることで、同じ時間でも売上効率は変わってくるわけですね。

なので、定番メニューを下げつつ目標を達成するように商品を並べ、仕入れに行かねばなりません。
このようにただ適当に並べるだけではなく、きちんと経営部分でも遊べるようになっています。


お客さんの数を増やしたり、フィーバーを起こしやすくしたり、仕入れ時の素材数を増やしたりと6つの効果があります。
マルシェのレベルアップは売上総額で判定されますので、所持金はバルーンに使いきってもOKです。
ただし仕入れに行くにもお金が必要なので、仕入れに行ける分は残しておきましょう。

さらに各料理毎にノルマ分を食べるとスタミナのMAX値が+1されるようになってます。
全ての料理を食べていくことでスタミナ上限をかなり増やせるので、ここもしっかりとチェックしましょう。
このように、強化ポイントやノルマ、ミッションの多彩さ、料理の並べ方の戦略など、しっかりと遊べるような仕様とバランスになっている点はさすがです!
ただ食材を集めて料理を作るだけのレシピゲームが多い中、育成と経営部分まであくまでカジュアルゲームとしてのシンプルさを残した上で盛り込んであります。

ただし、フィーバー中なのに素材がなくて売り切れ続出だ・・・みたいなことへの対応もしっかりしてあります。
一定数売れるまではフィーバーが継続されているので、スタミナが回復してから仕入れに行けばいいようになっているんですね。
ソシャゲでは、スタミナ切れ間際にワザとフィーバーにして、スタミナ回復に課金させるというあざといバランス調整にしていることが多いですよね。でもASOBOXさんはそんなことをするデベロッパーさんではないので、フィーバーでもきちんと対策されています。

立ち絵のイラストもクオリティ高いのですが、各キャラのドット絵も非常に描き込まれています。
スプーンをクルクルと回してビシッと決めポーズ取るところなんか、おお!と声が出てしまいましたw
ドット絵キャラの動きにも注目してください!

頑張りすぎ!w

このように、もはやカジュアルゲームと言うよりは3DS向けのコンシューマ向けゲームと遜色のないクオリティとボリュームのゲームになっていますね。
どなたでも簡単に遊ぶことができ、やり始めたら最後、どっぷりとハマってしまうでしょう!

大繁盛! まんぷくマルシェ
価格:無料


あとがき
作品を重ねるごとにどんどんASOBOXさん作品のクオリティが上がっていきますね!前作の「再生!カラカラ惑星」でも「最高のレシピカジュアル!」って書いたんだけど、今回は最高峰で!w
@J_kumagaiさんをフォロー

The following two tabs change content below.
@J_Kumagai
Axel Games運営者兼ライターの熊谷です。
スマホゲームに特化して遊びまくっています。
なお、現在Axel Gamesではライターさん募集していますので、もし興味ある方いらっしゃいましたらメール下さい!(axelgames00[@]gmail.com)