お手軽に遊べるのにやり込み要素もしっかりある!

ガーディアンクラッシュ
価格:無料


ガーディアンクラッシュってどんなゲーム?
「消滅都市」などで有名なWright Flyer Studiosが送り出す「ガーディアンクラッシュ」はオートバトルで進行する手軽なRPGとなっています。戦闘はほとんど眺めているだけなので向き不向きが分かれそうなゲームですが、ちょっとした時間に遊べるサクサク感はグッドです。
クリスタルを巡る物語


ソシャゲのストーリーって良くも悪くも似たような王道物語が多いんですが、ストーリーに関して特筆すべき点は無いかな? という印象。


戦闘はサクサク進むぞ!


そしてスキルゲージが溜まったキャラクターのアイコンをタップでスキル発動。
左下のクリスタルをタップするとクリスタルスキル(必殺技)をぶちこめます。

そして強力な技だけあって戦闘中に使えるのは一度だけ。
戦闘に関する説明は以上。
基本的に味方パーティは自動で行動するので、プレイヤーがやる事はターゲットの選択、スキルと必殺技の発動のみ。


……まぁそれは置いといて、オートにすればターゲットの選択とスキルor必殺技の発動すら自動になり、文字通り完全オートバトルに移行します。
ってな感じで、オートだろうが手動だろうがどっちにしてもプレイヤーはほとんど眺めているだけになる訳ですが、「ガーディアンクラッシュ」に限らず「ほとんど眺めてるだけ」の戦闘システムを搭載したゲームは好き嫌いが分かれると思います。

でもやっぱりターゲットを塔に選択するだけで済む話なので、バトルに戦略性を見いだす事は難しいです。
戦闘は面倒! という人には良いかもしれませんが、戦闘もゴリゴリ楽しみたいという人には不向きと言わざるを得ないでしょう。
まぁこれはゲームの良し悪しと言うよりはプレイヤーの好き嫌いって話ですね。
育成は金がかかるぞ!

また、クエストの結果に応じて星が手に入り、一つのステージで一定数以上の星を集めるとジェム(課金アイテム)などの報酬を獲得可能です。


対象キャラクターのかけらを決められた数集めると獲得出来るって事ですね。

ゲーム内マネーで回せるノーマルガチャも課金ガチャも時間制限付きですが無料で引ける機会が設けられています。

欲しいキャラクターを狙い撃ち出来るのは嬉しいポイントです。

キャラクターによってナイトとかアーチャーとか色々なジョブがあるので、なるべくバランス良く配備しましょう。

そしてキャラクターの強化(レベルアップ)なんですけど、これが割りと面倒。

でもこのゲームは経験値を獲得したらいちいちキャラクター画面で強化ボタンを連打して上げられる所まで上げなきゃいけないんです。
まぁなんか重箱の隅をつつくような事を言うようですが、なんでレベルアップを手動で行うようなシステムにしたんですかね……。

このアイテムは有効に使いたい所。


強化すればするほど必要ゴールドが増えるんで、課金でもしない限り常に金欠状態になります。
今は現実世界でもゲームの世界でも金の力に屈する時代なのです。

進化をすればキャラクターのランクが上がります。
ギルドはもうしばらく待て!



ただアリーナはオートモードで戦う事になるんで、そこまで盛り上がれる要素では無いですね。

まぁミニゲーム感覚で貴重なジェムなどを獲得出来ますので、積極的にちまちま占領しておきましょう。
もちろん占領するにはバトルをする必要があります。

やり込みが好きな人にオススメ

かけら集め、ロイヤルタワー攻略、資源発掘で領土の攻防戦、アリーナの対人戦ではランキング上位を目指す……などなど、出来る事自体は多いんです。

育成も何だかんだ言ってやりがいがあります。


コツコツやり込んで数値を上げるシミュレーション的なゲームが好きな人には向いている、という表現がしっくり来そうなゲームです。
やり込みが好きな人はお試しあれ!
ガーディアンクラッシュ
価格:無料


あとがき
ヒーローズチャージ等のオート系育成やりこみRPG系は海外産で多いですね。気軽に遊べるので自分にあうか試すのはありかな。
@J_kumagaiさんをフォロー

The following two tabs change content below.
平田 智也
ゲームレビューや脱出ゲームアプリのシナリオなどを執筆しています。
脱出ゲームのシナリオを3年間で約230本書いてみちゃったり、
1ヶ月にゲームレビューを50本以上書いちゃったりした経験を持つ道産子ライター。
最新記事 by 平田 智也 (全て見る)
- HIDE AND FIRE レビュー ネクソンの大作FPS!ガチFPSに近づいたのか!? - 2016/10/30
- モブサイコ100 〜サイキックパズル〜 レビュー モブサイコがシンプルなバズルゲーで登場! - 2016/10/09
- ブレイジングオデッセイ レビュー まさにスマホゲーファンにドンピシャのゲームだ! - 2016/09/15