四堕神最後の1柱 真神アフラ・ディリスを入手せよ

ブレイブフロンティア
価格:無料


さて今回は第六の試練、真神アフラ・ディリス戦です。
既に★7ユニットがたくさん登場しているので、高難度試練とは言え、編成はかなり自由度が高くなってきましたね。
個人的には今回エリモさんが大活躍でしたので、ブレでもオラコゥでも1体は早めにエリモちゃんを育てておきましょう!
真神アフラ・ディリス戦 パーティ編成

運が悪いと最後のエンドレスで半減を落とされて蘇生がもうない・・みたいな場面も出てくるので、コストがあれば第2パーティもきちんと編成しておいた方がいいですね。
ちなみに、アフラ・ディリスは光以外の5属性にコロコロと属性を変える点、お供のザーグが闇である点の二点から、光ユニットは事故死があるので注意してください。
【第1パーティ】
L:カノン DUEL/テラジェネ
F:グラデンス ケレス/テラジェネ
S:テイザー ケレス/神臣の花
S:クェイド イシュリオン/クロリペスター
S:フィーヴァ エルリュード/クロウガル
S:エリモ メルフォルナ/S.D.
今回も、半減、状態異常回復&無効、BC排出&増加がセットで必要です。
また、防御無視攻撃、バフ剥がしがあるので、防御大バフや天使像はあまり意味がありません。
なお、上記構成ですが、フルドはカノン、グラデンス(F)、テイザー、フィーヴァです。
全員二穴化してますが、クェイド、フィーヴァはオラクル(泣)です・・
またエリモはアニマですが幼魔はゼロです。
現状、★7キャラはタイプに関わらず必要なものは二穴&フルドで無茶苦茶強いので、1体目はあまり厳選にこだわらず、幼魔キーでさっさとフルドして旬のうちに使うほうが幸せになれると思いますw

幼魔を使っていなくても今回はエリモの半減+回復BBが強すぎました!
また第2パーティも半減、状態異常回復&無効、BC排出&増加を意識して、手持ちのなかで構成しておきます。
アイテムは蘇生3個がカギ

なので、蘇生2枠、武神2枠、あと適当で。
即死攻撃&エンドレスのタイミングを覚えよう

ピンクの1,2,4,5が単体即死攻撃の「ヴォイド・カーサリティ」、緑の3でザーグ登場、黄色の6,7がエンドレスとなっています。
このそれぞれできちんと半減&ガードを入れていくことで、1パーティないし2パーティで乗りきれるようになります。
1:ヴォイド・カーサリティ1回目

序盤は武神は使わず、ペチペチとノーマル攻撃。エリモがBB貯まったら毎回BBで半減とヒールを。
あとは毎回エリモBBで半減を張り、その他はSBB貯まったらドン、それ以外は通常攻撃・・という感じです。
で、まずは「ヴォイド・カーサリティ」という即死単体攻撃をいかに耐えていくかがカギとなります。

このセリフが出たら手遅れなので、その直前に対象ユニットをガードさせます。
で、誰が狙われるかは最初の3回はどうも決まっているようです。

ということは、パーティ編成とスフィア構成を全く同じにすれば、毎回狙われるユニットが固定されるので、最初のプレイ時にしっかりメモしておき、次回周回で全く同じ構成で再戦すればいいわけです。

とは言えヴォイド・カーサリティの後、さらに3−4回の攻撃を重ねられるので、運が悪いとそれで落とされます。
ただ、大体は分散して耐えることができるので、このようにまずはヴォイド・カーサリティを凌いでいくことが重要です。
2:ヴォイド・カーサリティ2回目

ウチではテイザーが狙われました。実はテイザーはどのステータスも2番手なので、どのトリガーで狙われたのか分かりません。ただし、フィーヴァが最小HPかつ攻撃最大だったので、同じユニットは狙わないというルールがあるのかもしれません。
いずれにしても、1回喰らってメモしておけば次はあまり深く考えなくてOK。
この時、アフラ・ディリスの属性は火だったので、水のテイザーが狙われるのはラッキーでした。
3A:ザーグ登場

ザーグはかなり攻撃力が高く、光ユニットだとCRT連発で落とされる可能性が高いので入れない方がいい気がします。
なお、ザーグは普通に先に倒そうとすると、最後に全体即死攻撃でほぼ壊滅させてくれるので3Bの手順で無力化させます。それまでは、アフラをターゲットにして、ザーグは全体SBBでのみ削っておきます。
それにしても、アフラに忠誠を尽くしているのにただの捨て駒扱いしかされていないザーグが可哀想・・
4:ヴォイド・カーサリティ3回目

この時狙われるのはグラデンス。
もうかなりギリギリ! Ushiさんならエコー付きでシャウトしてる状況ですw
ここではザーグがいるので、ザーグとSPARKが連発した場合、運が悪いと蘇生を使わざるを得ませんね。
3B:ザーグ討伐

この後ザーグが最終奥義に入りますが、ザーグのHPでトリガーがあるのかな?
まだザーグのセリフ発動条件が分からないのですが、とにかくアフラのセリフの後はザーグをターゲットして一気に削っていきます。

とりあえず大急ぎでザーグを倒してしまいます。

5:ヴォイド・カーサリティ4回目

最悪なことに、最後の4回目はヴォイド・カーサリティが2発飛んできます。

クリアのためには、最初の3回のヴォイド・カーサリティで1個も蘇生を使わず、4回目で2個使っても最後のエンドレスに1個残っている・・状態ならほぼ勝ち確定です。
6&7:エンドレス 2回

半減かけて、対象ラインを突破用の攻撃ユニット以外ガードが基本ですが、アフラの属性の運が良ければ半減だけで耐えられます。
上記スクショは、まだ大丈夫だと思って普通に攻めたらここでエンドレス撃たれて、また心の叫びにエコーがかかった(笑)のですが、弱点属性がなくて助かりました。
ただ、ここまで来て半壊してクリアできないとダメージでかいので、慎重にガードを入れた方がいいですね。

まあ、エンドレスを1回抜けていれば第2パーティで立て直せるので、こういう事故対策に第2パーティまではしっかり組んでおくことをおすすめします。

LS:スパダメアップ75%
BB:敵全体に強力な炎水樹雷闇属性15連ダメージ(250%)&味方のBBゲージが上昇(BC5個)
SBB:敵全体に超強力な闇属性33連ダメージ(660%)&3ターンスパーク時のダメージ大アップ(90%)
今までの四堕神ユニット時と比べると、★7ユニットがたくさん出てきている現状、入手時に感動は薄れたのは否めないですが、それでもSBBスパダメアップ90%は強い!
まあ同日にラーガが出ちゃったのは残念ですが、LS、BB、SBBと全てに有用な★6なので十分フルドする価値はありそうです。
ブレイブフロンティア
価格:無料


あとがき
今回は最初いろんなパーティで試していたので、ヴォイド・カーサリティの防ぎ方が分からず動画を検索しちゃった・・・トリガーで固定という点に気付ければ・・
@J_kumagaiさんをフォロー

The following two tabs change content below.
@J_Kumagai
Axel Games運営者兼ライターの熊谷です。
スマホゲームに特化して遊びまくっています。
なお、現在Axel Gamesではライターさん募集していますので、もし興味ある方いらっしゃいましたらメール下さい!(axelgames00[@]gmail.com)
最新記事 by @J_Kumagai (全て見る)
- 事前予約:クロスレギオン ~ラストフューチャー~ PvPが熱い3DMMORPG! - 2016/10/16
- 事前予約:DISSIDIA FINAL FANTASY,討鬼伝モノノフ,ソウルクロニクルを追加! - 2016/09/20
- 事前予約:DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA RPGとなってディシディア登場! - 2016/09/18
突然ですがアクセルゲームの熊谷さんはブレフロクローンの「守護騎士」をプレイした?
返信遅くなってすみません。4月から忙しくなってコメント確認漏れでした。
で、守護騎士ちょっとだけプレイしました。
割と絶句しておりますw
背景の空間部分に敵キャラが配置されたりとあまりの低レベルにぽかーんとしましたが、今時間なくてそれ以上深入りしていません・・
私は今現在進行形でプレイしておりますが、出来が荒い割には各キャラに愛情を注ぐ部分が良く出来てると思います。他は酷いですが…イラスト、ボイス等プログラマの技量があれば大規模アップデートがあればなんとか持ち直してもおかしくは無い、非常に惜しいゲームですね。
なるほど。
ブレフロを全く知らない女性ユーザーならアリなのかな。
何となくキャラに惹かれるタイプの女性層と、ブレフロのようなゲームシステムがアンマッチな気がしてならないです・・